ノート– note –
-
キャリアデザイン3
このページでは、千葉工大・応用化学科の学生が3年生前期に受講する科目「キャリアデザイン3」の資料(一部)を公開しています。 受講者以外の方で、ここで共有している資料について、説明が間違っていたり、内容が不足していることにお気づきになり、そ... -
量子化学1
このページでは、千葉工大・応用化学科の学生が2年生後期に受講する科目「量子化学1」の資料を公開しています。 受講者以外の方で、ここで共有している資料について、説明が間違っていたり、内容が不足していることにお気づきになり、それを山本に伝えた... -
物理化学1
このページでは、千葉工大・応用化学科の学生が1年生後期に受講する科目「物理化学1」の資料を公開しています。 受講者以外の方で、ここで共有している資料について、説明が間違っていたり、内容が不足していることにお気づきになり、それを山本に伝えた... -
卒論・修論チェックリスト(Ver 2.0)
卒論・修論の原稿を書くときに、そして、発表会・審査会の準備をするときに、何を書くべきか・何を目指すべきかの道しるべがあると大きな助けになります。 チェックリストを使って、長期的に取り組む卒論・修論でも、現時点とゴールまでの差を逐次チェック... -
わくわく!夏休みの自由研究 〜楽しく取り組むための7つのステップ〜
みなさん、こんにちは!いよいよ楽しい夏休みが近づいてきましたね。 夏休みといえば、自由研究!「むずかしそう...」って思った人もいるかもだけど、大丈夫。自由研究は、みんなの「なぜだろう?」「もっと知りたい!」の気持ちをカタチにするチャレンジ... -
自己分析と企業研究で未来を切り拓く 〜自分・企業のニーズ・リソースのマッチングにもとづいたキャリアデザイン〜
就職活動、何から始めればいいか分からない…そんな悩みはありませんか?ヤマラボでは、自己分析に「ワークグラム」、企業研究に「業界地図」「就職四季報」を活用する方法をオススメしています。 自己分析と企業研究はなぜ重要? 就職活動は、自分の未来を... -
応用化学実験1:物理化学演習
このページでは、千葉工大・応用化学科の学生が2年生前期に受講する科目「応用化学実験1」の「物理化学演習」で用いる資料を公開しています。 ガイダンス 説明スライド(PDF ファイル) ガイダンスダウンロード 第1回:分子の構造を予測する 説明スライ... -
量子化学2
このページでは、千葉工大・応用化学科の学生が3年生前期に受講する科目「量子化学2」の資料を公開しています。 受講者以外の方で、ここで共有している資料について、説明が間違っていたり、内容が不足していることにお気づきになり、それを山本に伝えた... -
応用化学実験3:量子化学実験
このページでは、千葉工大・応用化学科の学生が3年生前期に受講する科目「応用化学実験3」の「量子化学実験」で用いる資料を公開しています。この科目の受講生は、manaba で公開している資料も確認すること。 受講者以外の方で、ここで共有している資料... -
応用化学科1〜3年生へ:研究室配属のご案内
このページでは、千葉工大・応用化学科の皆さんに向けて、研究室配属のサポートとなるように、ヤマラボの研究・教育をご紹介します。 ヤマラボの見学(見学の申し込み) ヤマラボの紹介動画 まずは、2020 年度に制作したヤマラボの紹介動画をご覧ください... -
コンピュータで切り拓く未来の化学
大阪市立科学館からのご依頼で、「月刊うちゅう」2024年2月号(第479号)に記事を執筆しました。小学校高学年〜中学生の子どもたちに向けて、コンピュータ化学の魅力を紹介してみたいと思って書きました。発行元の大阪市立科学館から転載の許可を... -
GAMESSではじめる量子化学計算
この講座について GAMESS とは、量子化学の知識や技術に基づいて分子の様々な性質を解析しようとするときに使う量子化学計算用のプログラムです。 GAMESS の魅力として挙げられるのは、まずは、無償で利用できること。そして、量子化学計算のメジャー...
12