千葉工業大学 / 応用化学科 / 山本研究室(ヤマラボ) をご案内します。
ヤマラボ では、ビーカーやフラスコなどの実験器具は使わずに、コンピュータ を使って分子を解析する 計算化学 の研究に取り組んでいます。具体的には、量子化学・分子動力学・機械学習 などの手法を使って、機能性材料 や 生体分子 などの性質や機能を明らかにしようとしています。
実験装置では調べることが難しいミクロな世界の分子のふるまいも、コンピュータでシミュレーションすることで、物質の機能を上手に制御するための指針 や 生体内の反応が巧妙に支配される仕組み を明らかにすることができます。私たちは、コンピュータを使って 化学現象を見る ことに挑戦しています。
メッセージ
応用化学科の1〜3年生へ
このサイトでヤマラボの大まかな様子をご覧いただいて、私たちと一緒に学び・成長することに興味・関心を持っていただけたら、実際に研究室を見学してみてください。
高校生の皆様へ
私たちが取り組んでいる最先端の研究をご覧いただいて、科学の楽しさ・面白さ・不思議に興味をもっていただきましたら、ぜひ千葉工業大学のオープンキャンパスにお越しください。
小中高の先生方へ
小中学生・高校生に科学の楽しさ・難しさ・不思議を伝える 科学教室 や 公開講座 などの取り組みを定期的におこなっています。もし興味をもっていただけるようでしたら、山本まで お問い合わせ ください。また、探究学習での指導助言 や 研究発表会でのコメンテーター についても、お気軽にご相談ください。
これまでに実施した公開講座
- 【高校生向け】ひらめき☆ときめきサイエンス
-
2023年度「ひらめき☆ときめきサイエンス」を開催しました コンピュータ・シミュレーションと分子模型を活用してタンパク質が活躍するミクロな世界の楽しさ・面白さ・不思議を紹介する講座(ひらめき☆ときめきサイエンス)を千葉...
- 【小中学生向け】楽しい科学の実験室
-
楽しい科学の実験室「備長炭で電池を作ってみよう」 おもちゃ、リモコン、時計など、電気を使ういろいろなものには電池が使われています。電池の中ではどのようにして電気ができているのでしょうか? バーベキューなどで使...
これまでに実施した公開講座
- かたちで決まるタンパク質のはたらき 〜タンパク質が活躍するミクロな世界を見てみよう〜
-
- 県立船橋高等学校(2022年2月12日)
- 分子設計ワークショップ 〜ゲームで学ぶ分子のかたちとしくみ〜
これまでに担当したコメンテータ
- 化学クラブ研究発表会(主催:日本化学会・関東支部)
- 千葉県高等学校課題研究発表会(主催:県立船橋高等学校)
- SSH 交流会 / CCSS フェスティバル(主催:市立千葉高等学校)
これまでに実施した指導助言
- 市立千葉高等学校の田端さん(高2)と矢代さん(高2)
-
糖類の量子化学計算を少しお手伝い(お二人は2019年9月に千葉大学でおこなわれた高校生理科研究発表会で優秀賞を受賞) / 2019年
- アメリカンスクールインジャパンの井上さん(高3)
-
タンパク質の分子シミュレーションなどを少しお手伝い(井上さんはマサチューセッツ工科大学で開催された合成生物学の国際大会に出場) / 2019年
大学・研究機関・企業の皆様へ
計算化学(分子動力学・量子化学・機械学習)を用いた研究・調査・解析について、共同研究 や 技術相談 をお受けしています。興味・関心を持っていただけましたら、山本まで お問い合わせ ください。
最近の共同研究
- 横浜ゴム株式会社 / 計算化学を用いたゴムと硫黄の架橋反応解析 / 共同研究を契約
- 株式会社 QunaSys / JST 光・量子飛躍フラッグシッププログラム Q-LEAP / 事業を受託
- 北海道大学 人獣共通感染症リサーチセンター 五十嵐 学 先生 / 一般共同研究 に採択
- 北里大学 理学部 分子機能化学講座 上田 将史 先生 / 科研費に採択
- 日本医科大学 医学部 物理学教室 藤崎 弘士 先生 / 科研費に採択
所在地
キャンパス
〒275-0016 千葉県 習志野市 津田沼 2-17-1 千葉工業大学 津田沼キャンパス
JR 津田沼駅 から徒歩 5 分
研究室
津田沼キャンパス 1号館 6階 エレベータを降りて左側(津田沼駅側)の廊下を進むと山本研があります。
- 610(学生居室)
- 611(山本居室)