このページでは、千葉工大・応用化学科の学生が3年生前期に受講する科目「キャリアデザイン3」の資料(一部)を公開しています。
目次
ガイダンス
授業でも紹介した、『就職白書2025』データ集 をもとに作成した「企業が採用基準で重視する項目/理系学生が面接等でアピールする項目」を比較したグラフのフルバージョンです。

このグラフを見てみると、企業と学生の間には、いくつかの項目で大きな意識のギャップがあることが見えてきました。この「意識のギャップ」を踏まえ、就職活動を進める上でのヒントについて、下記のノートにまとめてみました。
note(ノート)


就職白書2025データから読み解く!企業と学生の“意識のズレ”とその対策|山本典史
就職活動、真っ最中の方も、これから本格的に始める方も多いのではないでしょうか。情報収集や自己分析、企業研究など、やるべきことがたくさんあって大変ですよね。 そん…
次のステップ
山本研究室(やまラボ)では、量子化学計算を用いた様々な研究に取り組んでいます。もし興味を持っていただけたら、やまラボも見学してみてください。
あわせて読みたい


応用化学科1〜3年生へ:研究室配属のご案内
このページでは、千葉工大・応用化学科の皆さんに向けて、研究室配属のサポートとなるように、ヤマラボの研究・教育をご紹介します。 ヤマラボの見学(見学の申し込み)…