千葉工業大学 / 応用化学科 / 山本研究室
計算化学で生命・物質・環境・教育の問題解決

研究室

ALS3 GAMESS2 GEMS1 ひらとき5 ウイルス1 オープンキャンパス2 キャリア2 セミナー1 ハイドレート1 中学生2 光化学21 公開講座3 共同研究1 凝集誘起発光11 分子動力学43 励起状態2 化学工学16 化学情報3 化学教育7 受賞1 学び6 学会3 学内報1 実施報告2 小学生2 教育3 機械学習10 物体検知1 物性予測6 生命の化学的起源2 生物物理27 生物発光2 画像認識1 研究室9 科研費2 競争的資金3 薬剤耐性16 酵素反応1 量子化学26 量子化学計算1 金属有機構造体10 開催案内4 非断熱遷移2 高校生3
応用化学科3年生へ:2022年度研究室配属のご案内
千葉工業大学・応用化学科の3年生の皆さんに、研究室配属の助けとなるように、山本研の大まかな様子をご紹介します。
卒業研究審査会で15名が発表しました
応用化学科の卒研審査会。やま☆ラボからは、15名の学部生が審査に臨みました。
修論審査会で6名が発表しました
応用化学専攻の修士論文審査会。やま☆ラボからは、6名の大学院生が審査に臨みました。
学生居室のリニューアル(3)新しい机と椅子を配置
やま☆ラボのメンバーが大半を過ごす居室をリニューアルしています。いよいよ、最終形態。注文していた机と椅子が届きました。
学生居室のリニューアル(2)本棚を設置
やま☆ラボのメンバーが大半を過ごす居室をリニューアルしています。今日は、本棚(ラック)を設置しました。
学生居室のリニューアル(1)床をリニューアル
やま☆ラボのメンバーが大半を過ごす居室をリニューアルしています。まずは、ダメージが蓄積していた床材を張り替えてもらいました。
卒論・修論を学生同士でピアレビュー
卒論・修論を研究室の学生同士でお互いに読んで評価(ピア・レビュー)するというアイデアを紹介します。
より良い訊き手になる(質問例)
より良く「訊く」とは、より良い質問ができるということ。質問の具体例をいくつか示してみることにします。
卒論・修論チェックリスト
卒論・修論の原稿を書いたり、発表会・審査会の準備をするときの、何を書くべきか・何を目指すべきかの道しるべを示します。