idea
PuzMol:ペーパークラフト分子模型
身近で安価な材料である「紙」でできた、ペーパークラフトのように組み立てる新しい分子模型「PuzMol」を紹介します
楽しい科学の実験室「備長炭で電池を作ってみよう」
身のまわりのもので電池を作ってみよう!電池のしくみを学ぼう!実験の手引きも公開!
大学での学びとは? 生徒から学生になる皆さんへ
高校までの学びと大学からの学びの違いについて、山本が考えていることをお伝えしてみたいと思います。
新型コロナウイルスのペーパーモデルをつくってみた
新型コロナウイルスの立体構造を説明するときに使えそうなペーパーモデルをつくってみました。
卒論・修論を学生同士でピアレビュー
卒論・修論を研究室の学生同士でお互いに読んで評価(ピア・レビュー)するというアイデアを紹介します。
より良い訊き手になる(質問例)
より良く「訊く」とは、より良い質問ができるということ。質問の具体例をいくつか示してみることにします。
卒論・修論チェックリスト
卒論・修論の原稿を書いたり、発表会・審査会の準備をするときの、何を書くべきか・何を目指すべきかの道しるべを示します。